部屋の電気を未だに蛍光灯を使ってる奴いる?

部屋.png

1 :風吹けば名無し:2022/02/14(月) 13:08:09.52ID:dZGkkHTx0.net
ヤバイでしょ
シーリングライトの方が安いし長持ちだろ

2 :風吹けば名無し:2022/02/14(月) 13:08:40.30ID:Bo+7bF5HdSt.V.net
シーリングライトの意味分かってなくて草

3 :風吹けば名無し:2022/02/14(月) 13:09:25.67ID:KxSoBRtr0St.V.net
直管型の蛍光灯のことを蛍光灯と思ってる定期

4 :風吹けば名無し:2022/02/14(月) 13:09:37.72ID:Kjs9jjfJMSt.V.net
漢なら裸電球や

5 :風吹けば名無し:2022/02/14(月) 13:10:44.94ID:hvEWdNUmpSt.V.net
廊下はUSBで充電できるやつにした

6 :風吹けば名無し:2022/02/14(月) 13:10:59.24ID:dZGkkHTx0.net
>>3
丸いのはなんて言うん?
久しぶり過ぎて忘れたんだが

7 :風吹けば名無し:2022/02/14(月) 13:11:16.10ID:+XebDZen0St.V.net
シーリングライト、シール=封じる
あの丸い白いカバーみたいなのが付いてるのがシーリングライトな
だからシーリングライトで蛍光灯ってのも普通にあるわけよ
蛍光灯を使ってる事で煽るならLEDって言わんといかんやろ
アホが

8 :風吹けば名無し:2022/02/14(月) 13:11:17.75ID:nXXt+dbm0St.V.net
蛍光灯だろうがシーリングだろうがやるのはなんJやしどうでもええや

9 :風吹けば名無し:2022/02/14(月) 13:11:56.21ID:hvEWdNUmpSt.V.net
>>6
丸型蛍光灯や

10 :風吹けば名無し:2022/02/14(月) 13:11:57.71ID:Bo+7bF5HdSt.V.net
>>6
よくそんなアホで平気やなあ

11 :風吹けば名無し:2022/02/14(月) 13:12:02.80ID:Q/4x0laS0St.V.net
ホタルックやで

12 :風吹けば名無し:2022/02/14(月) 13:12:51.72ID:dZGkkHTx0.net
>>7
普通にシーリングライトで売ってるで

13 :風吹けば名無し:2022/02/14(月) 13:13:23.05ID:PZvVj0/edSt.V.net
スレ立てる前にスレタイをちょっと見直したりしないんですか

この記事へのコメント

人気記事